あなたのやりたいことをサポートします!
太田市のパソコン教室 PCアルターナでは、それぞれのニーズや目的に合わせたクラスわけで授業を行っております。
iPadクラス
特徴は少人数制のシニア向け集合型授業。講座内容はiPad初心者向けの講座です。暮らしを便利に!脳を元気に!
スマホクラス
スマートフォン講座新規開講!自分のペースで学習を進められるコースです。スマホ全機種に対応しています。
PCアルターナが生徒さんから選ばれる3つの理由
①集合型授業だから生徒さん同士の仲がいい!
PCアルターナの授業は今ではちょっとめずらしい「集合型授業」です。(ビジネスクラスは個別)
だからこそ、生徒さん同士のつながりも強く、楽しみながらパソコンを覚えられる、さらに仲間も出来ると大変喜ばれております。
途中から入会されたかたは、授業についていけるか不安という方もいらっしゃいますが、メイン講師とサブ講師とで授業をすすめるためフォロー体制は万全ですのでご安心くださいね。
②同じことを何度聞かれても、何度でもわかるまでサポート
多くの集合型授業の場合、質問が制限されたり、わからないことも気軽に聞けないという環境であるケースが多々あります。
それではいくら頑張ってもなかなか覚えられないのは当然ですよね。
その点、PCアルターナは、テキスト外のことでも疑問に思ったことは、何でも、何度でもどんどん質問出来るスタイル。
だから、「同じことを何回聞いても恥ずかしくない環境がすごくいい!」と生徒さん達から喜ばれています。
③授業以外でも24時間対応のサポート体制
「自宅に戻ってパソコンを使っていたら急に動かなくなった!」「家で復習していたらやり方を忘れてしまって進まない・・」そんな悩みもPCアルターナなら24時間体制で対応。
教室にいらしていない時でも、電話対応は24時間受付ますし、出張訪問サポートでの対応も行っています。
教室だけでなく、何かあればいつでも相談にのってもらえたり、訪問でのサポートもしてくれてありがたいと生徒さん達から喜ばれております。
生徒さんから嬉しい声が届いています♪
「雰囲気がとても良く、何でも自由に発言できるのが嬉しいです」
なかなか覚えられないのが現状ですが、わかりやすく丁寧な指導でとてもありがたいです。
何でも自由に発言出来るのが嬉しいですね。雰囲気がとても良く毎回楽しみにしております。
(太田市 田口様 62才 シニアクラス)
「受講生が和気あいあいの中で授業時間があっという間に終わってしまう」
受講生が和気藹々の中で、優れた講師による懇切丁寧な指導を受け、授業時間がアッと言う間に終わってしまう。
(太田市 吉野様 77才 シニアクラス)
「同じことを何回聞いても恥ずかしくない雰囲気が満足です」
大満足です。同じことを何回聞いても恥ずかしくない雰囲気と、先生方の笑顔が満足の要因です。
(太田市 鹿山様 82才 シニアクラス)
「少し遠いですが続けたいと思える先生のお人柄」
先生がやさしく教えてくださり、こんな覚えの悪い私ですが、時間はかかっても通いたいと思っています。
少し遠いのですが、続けたいと思うのは先生のお人柄だと思います。(近くにもパソコン教室はありますが・・・)
親の介護等あり、休みがちになったりしますが宜しくお願い致します。
(A・K様 61才 ビジネスクラス)
PCアルターナの特徴は?
お客様が創る楽しいパソコン教室
他のパソコン教室と異なる所は、「生徒さんが主体である」というところです。当教室には「ゆうゆう倶楽部」という生徒さんたちで立ち上げた会があります。
そのゆうゆう倶楽部が中心となって、校外学習バス旅行など様々なイベントを行っております。
教室の中だけにとどまらない様々な活動を通じて、生徒さん同士の中が深まり、楽しい教室の雰囲気がつくられています。
どんな「困った」にも対応できる経験豊富な講師
当教室に通われている生徒さんからは、よく「PCアルターナは駆け込み寺だよね」という声が聞かれます。
どんなに細かなことでも、どんなに難しい問題でも、丁寧にわかるまで、何度でも笑顔でお答えできる経験豊富な講師陣がおりますので、年齢性別問わず、様々な「困った」に対応できますよ。
お仕事の持ち込みOKのビジネスクラス
PCアルターナは仕事持ち込みOK!会社で「こんな資料を作ってきてほしい」と言われて困ってしまった方も安心。ビジネスクラスの開校時間は15時半から20時までなので、お仕事帰りの方でも安心して受講することが可能です。あなたが出来るようになりたいことや、覚えなくてはいけないことに合わせた講習内容をカスタマイズすることももちろんOKですよ。
少人数制&講師2名体制だから置いてけぼりにはなりません!
シニアクラスは4名~10名の少人数制の集合型授業です。一般的な集合型授業の場合、講師は1名という事が多いですが、当教室の場合、講師はメイン講師とサブ講師の2名体制。だから、もしついていけなかったとしても、サブ講師がしっかりフォローとバックアップをしますので、置いてけぼりになることはありません!もしそれでも他の生徒さんよりも遅れてしまうようなことがあれば、個別でも対応させていただきますのでご安心くださいね。
キッズロボット教室では子供たちの「論理的思考力」「空間認識力」を鍛える。
毎月2回(水曜日・土曜日)に、キッズクラスとして、子供たちの間で今大人気のロボット教室も開催しております。子供たちがこれからの時代を生き抜くための「知識」ではなく「知恵」を。小さい頃からスマホや様々なロボット、AIが生活の身近にある子供たちのこれからに必要な力や教育はどのようなものでしょうか。2020年に向け変化する小学校教育の現状も合わせてお話しします。
キッズプログラミング教室では子供たちの「プログラミング的思考力」がつく。
文部科学省は、早期からコンピュータに触れることを通じてプログラミング的思考を身に付けることを目的として、「2020年より小学校におけるプログラミング教育を実施する」と発表しました。また大学入試でも、従来の学力である「知識」「技能」を評価するマークシート方式に加えて、それらを活用するための、思考力・判断力・表現力を評価する記述式問題が取り入れられるなど、現在においてプログラミングは必須の教養と言えます
教室までのアクセス
アクセスマップ
〒373-0817 群馬県太田市飯塚町540-1 メディオアイ105
教室外観&内観
些細な事でもお気軽にお電話ください。0276-56-5547開講時間 9:30-20:00 [ 日・祝日除く ]
ネットからのお問合せはこちら お気軽にお問合せ下さい。